最近の活動の様子

コロナウイルスの影響で年中行事の中止が増えており、年中行事のお写真の更新ができない状況です。こちらでは、その代わりに、利用者の皆さんの最近の活動の様子をご紹介します。

「最近の活動の様子」写真ギャラリーはこちら▶

ステイ せいわえん

コロナウイルスの影響でどこにも行けず、ステイせいわえんを楽しんでいる利用者の皆さんの様子を一部紹介します。

「ステイ せいわえん」写真ギャラリーはこちら▶

お知らせ

        
2022/9/13 清和苑大規模修繕工事の一般競争入札の結果につきまして、公表いたします。
「一般競争入札 入札結果」詳細はこちら▶
2022/8/8 清和苑大規模修繕工事の一般競争入札を行いますので公示します。
「一般競争入札実施のお知らせ」詳しくはこちら▶
2022/6/10 広報誌「きよまる八方」No.55が発行されました。
2022/6/3 決算報告及び事業報告を更新いたしました。
2022/5/11 清和ワークキャンパス新築工事の一般競争入札の結果につきまして、公表いたします。
「一般競争入札 入札結果」詳細はこちら▶
2022/2/10 広報誌「きよまる八方」No.54が発行されました。
2022/3/25 清和ワークキャンパス新築工事の一般競争入札を行いますので公示します。
「一般競争入札実施のお知らせ」詳しくはこちら▶
2022/1/18 「最近の活動の様子」に写真を追加いたしました。
2022/1/10 清和会にいただいたご寄付の御礼を掲載いたしました。
2021/11/10 広報誌「きよまる八方」No.53が発行されました。
2021/8/3 写真ギャラリーに写真を追加いたしました。
2021/6/10 広報誌「きよまる八方」No.52が発行されました。
2021/6/2 決算報告及び事業報告を更新いたしました。
2021/2/10 広報誌「きよまる八方」No.51が発行されました。
2020/11/10 広報誌「きよまる八方」No.50が発行されました。
2020/8/10 写真ギャラリーに写真を追加いたしました。
2020/6/10 広報誌「きよまる八方」No.49が発行されました。
2020/6/8 決算報告及び事業報告を更新いたしました。
2020/5/20 「ステイ せいわえん」写真ギャラリーを公開しました。
2020/2/2 広報誌「きよまる八方」No.48が発行されました。
2020/1/10 写真ギャラリーに写真を追加いたしました。

沿革

私たちの法人は、平成元年4月1日、主に知的障害者通所授産施設として、定員30名の「清和ワ-クキャンパス」を運営することから設立しました。
平成11年4月1日には定員40名の知的障害者入所更生施設として「清和苑」を開設し、定員4名の短期入所支援、日中一時支援も併せて事業を開始しました。更には隣接する建物に定員15名の知的障害者デイサービス事業「清和デイサービスセンター」を併設し、障害福祉サービス事業の拡大を図りました。
平成21年4月1日、定員7名の共同生活介護事業所「清和ホ-ム」を開設しました。
平成24年4月1日、知的障害者通所授産施設・清和ワークキャンパスと知的障害者入所更生施設・清和苑は障害者自立支援法適用施設に移行となり、それに伴い、清和デイサービスセンターは清和苑の生活介護事業と一本化となりました。
平成26年4月1日、相談支援事業所「にじいろ」を開設し、障害児・者等の相談支援及びサービス等利用計画の作成に応えられるよう事業を開始しました。また障害者総合支援法により、共同生活介護事業所「清和ホーム」を共同生活援助事業所(介護サービス包括型)「清和ホーム」に改めました。
平成29年8月1日、定員9名の共同生活援助事業所(介護サービス包括型)「清和ホーム東山」を開所致しました。

法人の方針

「利用者一人ひとりの想いを大切に、豊かな人生を自身で決められるよう支援するとともに、利用者の尊厳を守りながら自立への意欲を育てる」ことを基本方針として進めています。
また、法人運営の基本は法令遵守・人権尊重を柱に職員が専門的役割を自覚し、自らの使命を果たすことで、効率的な管理・運営を行っていきます。

ウエスの販売について

清和ワークキャンパス就労継続支援B型では、自主製品としてウエスの販売を始めました。

ウエスとは??

環境にやさしいリサイクル布です。
ゴミになる古着・古布を再利用(リユース)し、工場などで機械の手入れ等に使われています。

ウエスの販売についての詳細はこちらをご覧下さい。※PDFファイルが開きます。
(送料・消費税は別途頂きます。ご了承下さい)

☆施設の利用者が真心を込めて作っています。

販路拡大のため、お知り合いの方がウエスを使用している職業に就いていましたら、是非ご紹介下さい。

※販売料金は利用者の工賃として還元されます。

材料の回収もしていますので、ウエスについて詳しくお知りになりたい方、又は材料を提供して頂ける方はこちらをクリックして下さい。※PDFファイルが開きます。

ご協力の程をよろしくお願い致します。



社会福祉法人 清和会

〒512-0913
三重県四日市市西坂部町5316-1
TEL:059-337-9393
FAX:059-330-0613

ご相談やご質問等、お気軽にお問合わせください。
受付時間 平日9:00〜17:00