清和ワーク(就労継続支援B型事業)

〒512-0913
四日市市西坂部町1157番地
TEL:059-332-6159
FAX:059-331-0420

事業開始:平成24年4月
開所日:月~金(土日祝は休み)

施設の概要
構造 鉄骨平屋建て
面積 498.28㎡
作業室・相談室・休憩室・事務所

温室
面積 4,000㎡



定員20名(令和5年4月1日より)

地域で暮らしている障がいのある人で、一般就労に結び付かない人や仕事をすることで社会的な自立を目指したい人に働く場を提供するとともに、必要な知識を学んだり、障がいのある人の能力を高めるための支援を行っています。

利用される際の利者負担金について

●利用者負担金の実費徴収額は通所された日数のうち、食事をされた食数を給食費として頂きます。1食580円

●食事をされた場合、食事提供加算が適用され
(1日-300円)、本人負担は280円となります。

●急遽食事をキャンセルされた場合は食事キャンセル料として410円を頂きます。
食事キャンセル料には食事提供加算は適用されません

●他に施設の活動内容により、実費徴収額が発生することがあります。(社会見学・忘年会など)

●上記の金額は受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。
支給決定の内容により、変更等もありますので、詳しくは当法人にてご説明致します。

給食費 昼580円
食事キャンセル料 昼410円
その他実費負担 施設外活動の昼食代など

 
    利用者工賃実績

令和5年度工賃実積 31,800円/月
令和4年度工賃実積 32,853円/月
令和3年度工賃実積 29,834円/月


清和ライフみたち(生活介護事業)

〒512-0913
四日市市西坂部町5316-1
TEL:059-337-9393
FAX:059-330-0613

事業開始:令和5年4月
開所日:月~金(土日祝は休み)

施設の概要
構造 木造平屋建て
面積 632.25㎡
作業室・食堂・医務室・事務所・多目的室・相談室

その他施設の詳細はこちら▶︎



定員20名

地域で暮らしている障がいのある人に、作業活動や余暇活動を通じて、充実した日常生活が過ごせるよう支援を行っています。

利用される際の利用者負担金について

●利用者負担金の実費徴収額は通所された日数のうち、食事をされた食数を給食費として頂きます。1食580円

●食事をされた場合、食事提供加算が適用され
(1日-300円)、本人負担は280円となります。

●急遽食事をキャンセルされた場合は食事キャンセル料として410円を頂きます。
食事キャンセル料には食事提供加算は適用されません

●他に施設の活動内容により、実費徴収額が発生することがあります。(社会見学・忘年会など)

●上記の金額は受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。
支給決定の内容により、変更等もありますので、詳しくは当法人にてご説明致します。

給食費 昼580円
食事キャンセル料 昼410円
その他実費負担 施設外活動の昼食代など


清和苑 障害者支援施設 (施設入所支援事業・生活介護事業)

〒512-0913
四日市市西坂部町1138-1
TEL:059-330-0610
FAX:059-330-0613

事業開始:平成24年4月
開所日:入所施設のため基本的に365日

施設の概要
構造 鉄筋コンクリ-ト造り2階建て
面積 1,445.65㎡
利用者用居室・ラウンジ・作業室・食堂・リネン室・会議室・相談室・事務所等



施設入所支援事業

定員40名

利用者一人ひとりの「思い」を大切に捉え、個性に適した豊かな生活が送れるよう配慮しながら、一人ひとりの障がいの状況や能力に応じ、自立支援を行っています。

利用される際の利用者負担金について

清和苑

●利用者負担金の実費徴収額は施設内で食事をされた食数を給食費として頂きます。(朝370円・昼580円・夕580円)

●また1日の水道光熱費として370円、急遽食事をキャンセルされた場合は食事キャンセル料として410円を頂きます。

●この他に入所されている方のおやつ代・生活用品等は個人負担となりますので、諸費用が必要となります。

●上記の金額は受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。この他に特定障害者特別給付費もあり、支給決定の内容により変更等もありますのでしくは当法人にてご説明致します。

入所希望の方は行政機関からの手続きが必要となりますので、最寄りの市町村の障害福祉課までお問合わせ下さい。

給食費 朝370 円 昼580円 夕580円
食事キャンセル料 朝250 円 昼410円 夕410円
水道光熱費 1日370円
その他実費負担 個々で使用される生活用品など


清和苑 短期入所

●利用者負担金の実費徴収額は施設内で食事をされた食数を給食費として頂きます。(朝370円・昼580円・夕580円)

●食事をされた場合、食事提供加算適用されます。1日あたり-480

●また一日利用されるごとに水道光熱費として370円を、急遽利用をキャンセルされる場合は食事キャンセル料を頂きます。(朝250円・昼410円・夕410円)食事キャンセル料には食事提供加算は適用されません

●上記の金額は利用される方が18歳以上であり、受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。

支給決定の内容により変更等もありますので、詳しくは当法人にてご説明致します。

給食費 朝370 円 昼580円 夕580円
食事キャンセル料 朝250 円 昼410円 夕410円
水道光熱費 1日利用ごとに370円
その他実費負担 ジュース購入代など

※児童(18歳未満)の方もご利用出来ます。



清和苑 日中一時支援事業

●利用者負担金の実費徴収額は施設内で食事をされた食数を給食費として頂きます。(朝370円・昼580円・夕580円)

●食事をされた場合、食事提供加算適用されます。1日-300円

●また当サービスを1日4時間以上ご利用される方には370円を、1日4時間未満ご利用される方には185円を水道光熱費として頂きます。

●急遽利用をキャンセルされる場合は食事キャンセル料を頂きます。(昼410円・夕410円)食事キャンセル料には食事提供加算は適用されません

●上記の金額は利用される方が18歳以上であり、受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。

支給決定の内容により変更等もありますので、詳しくは当法人にてご説明致します。

給食費 朝370 円 昼580円 夕580円
食事キャンセル料 朝250 円 昼410円 夕410円
水道光熱費 4時間以上370円 4時間未満185円
その他実費負担 ジュース購入代など

※児童(18歳未満)の方もご利用出来ます。



生活介護事業

定員50名 (入所者40名・通所者10名)

利用者一人ひとりが自立した日常生活や社会生活が送れるよう、入所者や通所で利用される方に入浴・給食・介護サ-ビスを提供するとともに、余暇活動や生産活動等を行い、一人ひとりの生きがいを高めるための支援を行っています。

利用される際の利用者負担金について

●利用者負担金の実費徴収額は通所された日数のうち、食事をされた食数を給食費として頂きます。1食530円

●食事をされた場合、食事提供加算が適用され(1日-300円)、本人負担は280円となります。

●急遽食事をキャンセルされた場合は食事キャンセル料として410円を頂きます。食事キャンセル料には食事提供加算は適用されません

●他に施設の活動内容により、実費徴収額が発生することがあります。(おやつ作り参加費代・スケッチブック代など)

●上記の金額は利用される方が18歳以上であり、受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。

支給決定の内容により、変更等もありますので、詳しくは当法人にてご説明致しま す。

給食費 昼580円
食事キャンセル料 昼410円
その他実費負担 おやつ作り参加費代(100円)など

※児童(18歳未満)の方もご利用出来ます。



清和ホーム 共同生活援助事業 (介護サービス包括型)

〒512-0913
四日市市西坂部町1182番地
TEL:059-334-7006

事業開始:平成21年4月
開所日:入所施設のため基本的に365日

施設の概要
構造 木造平屋建て
面積 201.96㎡
利用者用居室・食堂兼リビング・管理室等

バックアップ施設として
障害者支援施設 清和苑が対応しています。



定員7名

利用者の一人ひとりが、自立して地域生活が送れるよう、必要な知識や能力を身につけるとともに充実した生活環境の中で、楽しく過ごせるよう、一人ひとりの障がいの状況に応じた支援を行っています。

利用される際の利者負担金について

●家賃・水道光熱費・日用品費は毎月決められた金額を徴収させて頂きます。

●食費は当施設で食事をされた食数を食費として頂きます。(朝200円・昼360円・夕360円)

●この他におやつ代・散髪代など、個々の経費は個人負担となりますので諸費用が必要となります。

●上記の金額は受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。

支給決定の内容により変更等もありますので、詳しくは当法人にてご説明致しま す。

家賃 毎月30,000円
(内10,000円補助あり)
水道光熱費 毎月12,000円
日用品費 毎月2,000円
食費 毎月約23,000円(主に朝・夕)
合計 毎月約55,000円


清和ホーム東山 共同生活援助事業 (介護サービス包括型)

〒512-8048
四日市市山城町887番地1
TEL:059-338-5150

事業開始:平成29年8月1日
開所日:入所施設のため基本的に365日

施設の概要
構造 木造平屋建て
面積 239.12㎡
利用者用居室・食堂兼リビング・管理室等

バックアップ施設として
障害者支援施設 清和苑が対応しています。



定員9名

利用者の一人ひとりが、自立して地域生活が送れるよう、必要な知識や能力を身につけるとともに充実した生活環境の中で、楽しく過ごせるよう、一人ひとりの障がいの状況に応じた支援を行っています。

利用される際の利者負担金について

●家賃・水道光熱費・日用品費は毎月決められた金額を徴収させて頂きます。

●食費は当施設で食事をされた食数を食費として頂きます。(朝250円・昼350円・夕400円)

●この他におやつ代・散髪代など、個々の経費は個人負担となりますので諸費用が必要となります。

●上記の金額は受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。

支給決定の内容により変更等もありますので、詳しくは当法人にてご説明致しま す。

家賃 毎月35,000円
(内10,000円補助あり)
水道光熱費 毎月12,000円
日用品費 毎月2,000円
食費 毎月約23,000円(主に朝・夕)
合計 毎月約60,000円


にじいろ 指定特定障害者相談事業 障害児相談支援事業

〒512-0913
四日市市西坂部町5316-1
TEL:059-337-9393
FAX:059-330-0613

事業開始:平成26年4月
開所日:月曜日から金曜日
(ただし、年末12月29日から年始1月4日まではお休みです)
開所時間:午前8時30分から午後5時30分


障がいのある方(児童も含む)が自立した日常生活または社会生活を営むことがができるよう保健、医療、福祉、就労支援、教育等の福祉サ-ビスが受けられるよう、利用者等の相談に応じ、意思及び人格を尊重し、利用者の立場に立った指定計画相談支援を行っています。


利用できる方

四日市市・菰野町・朝日町・川越町にお住まいで、主に知的障害児・者を対象としています。秘密保持の為、個人情報保護に関わる同意書をいただいております。



社会福祉法人 清和会

〒512-0913
三重県四日市市西坂部町5316-1
TEL:059-337-9393
FAX:059-330-0613

ご相談やご質問等、お気軽にお問合わせください。
受付時間 平日9:00〜17:00