清和ワーク(就労継続支援B型事業)
〒512-0913 事業開始:平成24年4月 施設の概要 |
![]() |

定員20名(令和5年4月1日より) |
![]() |
利用される際の利者負担金について
●利用者負担金の実費徴収額は通所された日数のうち、食事をされた食数を給食費として頂きます。1食580円 ●食事をされた場合、食事提供加算が適用され ●急遽食事をキャンセルされた場合は食事キャンセル料として410円を頂きます。 ●他に施設の活動内容により、実費徴収額が発生することがあります。(社会見学・忘年会など) ●上記の金額は受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。 |
|

清和ライフみたち(生活介護事業)
〒512-0913 事業開始:令和5年4月 施設の概要 |
![]() |

定員20名 |
![]() |
利用される際の利用者負担金について
●利用者負担金の実費徴収額は通所された日数のうち、食事をされた食数を給食費として頂きます。1食580円 ●食事をされた場合、食事提供加算が適用され ●急遽食事をキャンセルされた場合は食事キャンセル料として410円を頂きます。 ●他に施設の活動内容により、実費徴収額が発生することがあります。(社会見学・忘年会など) ●上記の金額は受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。 |
|

清和苑 障害者支援施設 (施設入所支援事業・生活介護事業)
〒512-0913 事業開始:平成24年4月 施設の概要 |
![]() |

施設入所支援事業
定員40名 |
![]() |
利用される際の利用者負担金について
清和苑
●利用者負担金の実費徴収額は施設内で食事をされた食数を給食費として頂きます。(朝370円・昼580円・夕580円) ●また1日の水道光熱費として370円、急遽食事をキャンセルされた場合は食事キャンセル料として410円を頂きます。 ●この他に入所されている方のおやつ代・生活用品等は個人負担となりますので、諸費用が必要となります。 ●上記の金額は受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。この他に特定障害者特別給付費もあり、支給決定の内容により変更等もありますのでしくは当法人にてご説明致します。 ●入所希望の方は行政機関からの手続きが必要となりますので、最寄りの市町村の障害福祉課までお問合わせ下さい。 |
|
清和苑 短期入所
●利用者負担金の実費徴収額は施設内で食事をされた食数を給食費として頂きます。(朝370円・昼580円・夕580円) ●食事をされた場合、食事提供加算適用されます。1日あたり-480円 ●また一日利用されるごとに水道光熱費として370円を、急遽利用をキャンセルされる場合は食事キャンセル料を頂きます。(朝250円・昼410円・夕410円)食事キャンセル料には食事提供加算は適用されません ●上記の金額は利用される方が18歳以上であり、受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。 支給決定の内容により変更等もありますので、詳しくは当法人にてご説明致します。 |
※児童(18歳未満)の方もご利用出来ます。 |
清和苑 日中一時支援事業
●利用者負担金の実費徴収額は施設内で食事をされた食数を給食費として頂きます。(朝370円・昼580円・夕580円) ●食事をされた場合、食事提供加算適用されます。1日-300円 ●また当サービスを1日4時間以上ご利用される方には370円を、1日4時間未満ご利用される方には185円を水道光熱費として頂きます。 ●急遽利用をキャンセルされる場合は食事キャンセル料を頂きます。(昼410円・夕410円)食事キャンセル料には食事提供加算は適用されません ●上記の金額は利用される方が18歳以上であり、受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。 支給決定の内容により変更等もありますので、詳しくは当法人にてご説明致します。 |
※児童(18歳未満)の方もご利用出来ます。 |

生活介護事業
定員50名 (入所者40名・通所者10名) |
![]() |
利用される際の利用者負担金について
●利用者負担金の実費徴収額は通所された日数のうち、食事をされた食数を給食費として頂きます。1食530円 ●食事をされた場合、食事提供加算が適用され(1日-300円)、本人負担は280円となります。 ●急遽食事をキャンセルされた場合は食事キャンセル料として410円を頂きます。食事キャンセル料には食事提供加算は適用されません ●他に施設の活動内容により、実費徴収額が発生することがあります。(おやつ作り参加費代・スケッチブック代など) ●上記の金額は利用される方が18歳以上であり、受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。 支給決定の内容により、変更等もありますので、詳しくは当法人にてご説明致しま す。 |
※児童(18歳未満)の方もご利用出来ます。 |

清和ホーム 共同生活援助事業 (介護サービス包括型)
〒512-0913 事業開始:平成21年4月 施設の概要 |
![]() |

定員7名 |
![]() |
利用される際の利者負担金について
●家賃・水道光熱費・日用品費は毎月決められた金額を徴収させて頂きます。 ●食費は当施設で食事をされた食数を食費として頂きます。(朝200円・昼360円・夕360円) ●この他におやつ代・散髪代など、個々の経費は個人負担となりますので諸費用が必要となります。 ●上記の金額は受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。 支給決定の内容により変更等もありますので、詳しくは当法人にてご説明致しま す。 |
|

清和ホーム東山 共同生活援助事業 (介護サービス包括型)
〒512-8048 事業開始:平成29年8月1日 施設の概要 |
![]() |

定員9名 |
![]() |
利用される際の利者負担金について
●家賃・水道光熱費・日用品費は毎月決められた金額を徴収させて頂きます。 ●食費は当施設で食事をされた食数を食費として頂きます。(朝250円・昼350円・夕400円) ●この他におやつ代・散髪代など、個々の経費は個人負担となりますので諸費用が必要となります。 ●上記の金額は受給者証に記載された利用者負担額(原則1割負担)が0円の場合です。 支給決定の内容により変更等もありますので、詳しくは当法人にてご説明致しま す。 |
|

にじいろ 指定特定障害者相談事業 障害児相談支援事業
〒512-0913 事業開始:平成26年4月 |
![]() |
障がいのある方(児童も含む)が自立した日常生活または社会生活を営むことがができるよう保健、医療、福祉、就労支援、教育等の福祉サ-ビスが受けられるよう、利用者等の相談に応じ、意思及び人格を尊重し、利用者の立場に立った指定計画相談支援を行っています。 利用できる方四日市市・菰野町・朝日町・川越町にお住まいで、主に知的障害児・者を対象としています。秘密保持の為、個人情報保護に関わる同意書をいただいております。 |
![]() |